アートセラミックのスタッフが、日々の業務や雑談を綴るブログです。
東京・目黒川沿いの桜 満開でした 通行人も 信号待ちのドライバーも ガソリンスタンドのスタッフさんも みーんな桜を見上げてました なんか・・・良いですよね〜 ほのぼのします
デザインからお仕事させて頂いている リラクゼーションファーストさん デザインも決まり 出力開始 塩ビシートに出力して イラスト部分を輪郭カット ガラス全面をシートで覆うわけではないので 外の光も入り暗くならずに〜 施術中の姿が 外から見えない様 シートの高さを調整しました さわやかで優しい感じの雰囲気で 性別・年代問わず入りやすいお店
バットマンの正体・・・ ちっちゃくなってる。
本日、夜の現場施行〜 宇都宮駅のシャッターはりです 21時くらいからスタート。 奇麗にシャッターを掃除して 帯状のシートを 一枚一枚貼っていきます。 今回のシャッターは 幅が約5.6M。 枚数は42枚。 力加減を注意しないと シートが伸びてしまって 文字ズレしちゃうので 42枚、丁寧に貼りまーす 下の方を貼るのが 結構大変です。 Staffとーるはこんな状態。 きちゃない。そして何かキモチ悪い。 既に24時過ぎていたので 通行人は少なかったものの 家路を急ぐ人々の痛い視線を感じつつ 作業終了 そして、私のオアシス極楽湯へ サウナ、貸切り状態でした
北欧家具めぐり 壬生にある 「kirinoya」さんに 行ってきました kirinoyaさんは ネットで見つけた 数少ない 県内の北欧家具を扱うお店 予想通り 素敵家具がいっぱい 家具も素敵ですが 照明もはんぱないです マネージャーさん?が対応してくださり すっごくタメになるお話を いっぱい聞けました 照明って奥が深い。 家具しか目になかったのに 照明も欲しくなっちゃいました 私の財布の中の諭吉たちが ソワソワしだしている・・・ も少しまってね まだ旅立たないで 給料日まで待ってね